<山形市のオススメのカフェ>

七五三のお祝い、どこまで呼ぶのが常識なのか

jinzya01

そろそろ七五三の準備をしたいけど、そもそも身内はどこまで呼ぶものなの?と悩んでしまいますよね。
本当はごくごく近しい身内だけでお祝いしたい。と思っていませんか?
今回は、七五三のお祝いで、身内をどこまで呼ぶのかについて書きます。

この記事はあなたにオススメ

  • 七五三のお祝いでどこまでの身内でお祝いしようか迷っている
  • 他の人がどのくらいの範囲までを呼んでいるのか参考に聞いてみたい

七五三の祝い方とタイミング

七五三とは「無事に育ってくれてありがとう」と子供が3歳、5歳、7歳の節目に成長した時にお祝いする家庭行事です。
女の子の場合、3歳と7歳、男の子は、3歳と5歳でお祝いをしますが、地域によって回数が減る場合もあるようです。

年齢の数え方には、生まれた年=1歳とする「数え年」と「満年齢」と2種類ありますが、最近はあまりこだわらなくても良いようで、下の子が3歳の時、上の子が5歳だから一緒にお祝いしちゃおっか!という事もアリです。
ご両親に相談したり、お子様の同級生とタイミングを合わせて祝う方法もあります。また、タイミングが一緒になる上の子供とまとめてお祝い♪なんていう方法もあります。
大事なのは、お祝いする気持ちです。

七五三のお祝いで身内をどこまで呼ぶのか

七五三のお祝いで、身内をどこまで呼べばよいのかわからないという事を聞きます。
「おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にお祝いしたよ」という事も聞くし、「子供とパパママだけでお祝いした」という事もあります。

一般的に…というよりは、地域によって考え方が違うように感じました。

ですので、まずは義両親・両親に確認してみるのが間違いないです。どちらか一方だけ声を掛けないのは失礼ですし、角が立ちます。孫のお祝いが出来ないのは寂しがるでしょう。
結果、一方が不参加になったとしても声は掛けているので角が立つことも無いはずです。

[sp] [ad#ad-1] [/sp]

七五三のお祝い。私は義両親・両親どっちも呼びました!

我が家では、子供と義両親でのお祝いとなりました。
義両親と同居生活をしているので、義両親を入れてお祝いするのは当然と思っていましたし、当時2番目の子供が生まれたばかりだったのもあり子守人数を増やすべく行事に巻き込みました!
おかげで当日は、娘につきっきりで行動できたので、写真も動画もたくさん撮れましたし、充実したお祝いができ満足です。

実家にも、もちろん声をかけましたが、あいにく予定が合わず不参加となりました。なので神社に参拝後、実家に寄って少しだけ着物姿を見てもらいました。
他にも写真を焼き増ししたり、土産話をたっぷり話して雰囲気を感じてもらう努力をしました。(案の定、寂しがっていましたけどね(;^_^A

七五三のお祝い。どこまで身内を呼ぶか:まとめ

  • 義両親・両親、声をかけるのが無難
  • 欠席の場合は写真や画像をプレゼントすべし
  • 孫の成長を嫌がるじぃちゃん・ばぁちゃんは、いないはず

孫のお祝い行事なので、できれば祖父母まで参加する事が良いと感じます。絆を深めるよい機会です。
百歩譲って会いたくなければ動画を送るのもアリ。

我が家の反省点は、日取りを決めるのまでに時間がかかってしまった事。
祖父母の方が「いつなんだ?まだ決まらないの?」とそわそわしてしまい、申し訳なかったです。
計画的に予定を立てて「この日程で行いたいのでぜひ参加してください」と主導を持って決められれば、さらに良いお祝い行事になったでしょう。

娘の七五三はスタジオアリスを利用しました。
3歳女の子の七五三 スタジオアリスを利用してみたら良かったよ」で撮影レビュー記事を書きました。
お得!スタジオアリスの七五三早撮りキャンペーンで使ったお金まとめ」で費用のまとめ記事を書きました。
早撮りキャンペーンを利用したおかげで費用を減らせました٩(ˊᗜˋ*)و

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です