<山形市のオススメのカフェ>

同居でお風呂も共有。子供との入浴は義両親も巻き込んでしまおう!

dokyo-kodomo-ohuro

1日の終わりは、リラーックス♪バスタイム♪と書きたい所ですが、子育て中の母親にとって、リラックスなんて夢のまた夢です。
子供とお風呂に入って、頭を洗う前から全身ずぶ濡れになったり、体を拭いてパジャマを着せたくても、遊びまわってなかなかパジャマを着てくれない。

本当にお疲れ様です。お風呂入ってるはずなのに、体の疲れはとれませんよね。

なので、ちょっと義両親にお風呂のお手伝いをお願いする事にしました。
最初は気が引けちゃいましたが、慣れてくるとなんて事ない!
なんくるないさ~。

今回は、同居でお風呂も共有の我が家で実践している、子供との入浴の方法を書きます。

我が家には、子供が2人います。4歳と1歳で、まだ自力でお風呂に入る事ができません。
そんなバタバタのお風呂時間についてです。

同居する前お風呂の入れ方

同居する前、子供の入浴は旦那と共同作業で行っていました。
旦那・子供が入浴して、母親の私が入浴後受け取って、身支度をする流れです。

旦那が体を洗った後に、子供を裸にしてお風呂場へ。
旦那と子供が入浴中に、着替えと保湿剤、水分を準備して(ちょこちょこ家事もしつつ…)
そうこうしていると、「子供があがるよ~」と声がかかるので、子供をお迎えに風呂場へ行く。

逃げ回る子供を追いかけて、おむつ履かせて、パジャマ着せて、髪を乾かして、水分飲ませる。

これで万事OKです。
そのままでいいんじゃない?と感じておられる事でしょう。

でも、疲れるんです。
職場から帰ってきてから家でやる事は山ほどあります。
ざっくり書くと、

  • ご飯食べる
  • 後片付け(7人分の食器・調理器具)
  • 保育園の片付け・明日の準備
  • 保育園の連絡帳のチェック
  • 寝室の準備
  • 子供の歯磨き(全力で嫌がる)
  • 子供をトイレに誘導する(全力で嫌が…)
  • 洗濯たたむ・次の洗濯物を干す
  • 子供とお風呂
  • 子供の寝る為の身支度と水分補給
  • 子供と遊ぶ
  • 子供をトイレに誘導する(全力で…)
  • 子供に寝る時間だと、淡々と諭す
  • 寝かしつけ

そんな感じ。

職場を定時であがる為に、全速力で業務をこなします。
(職場で1日のエネルギー無くなります)
その後、寝かしつけの時間まで子供を怒ったり諭したりしながら寝室のゴールを目指します。

生きる力を吸い取られます。出来ない事は無い。でも明日も明後日もこの先ずーっとこれを続けるのは辛いな。

そう感じていたので、思い切って義理母にお風呂のお手伝いをお願いしてみました。

同居で子供とお風呂。義両親も巻き込んでこなしています

体を洗ったり、浴槽につかったりするのは、父・母のどちらかで行います。

その後の湯上り~

  • 体を拭く
  • パジャマを着せる
  • 保湿剤の塗布
  • 水分補給

という作業を義両親(おもに義理母)にしてもらっています。

協力してくれる義両親(じぃじ、ばぁば)に感謝です。

義理母にお風呂の手伝いをお願いする時に気をつけた事

協力いただくのですから、私も気遣い必須です。

  1. 湯上りグッズの準備
  2. 塗り薬の要望を確実に伝える

湯上り、子供が裸のまま長時間いると、風邪を引いたりするのが心配だったので、義理母がスムーズに作業できるように事前準備しました。

  • バスタオル
  • おむつ
  • 下着
  • パジャマ
  • 飲み物準備(水分補給用)
  • 保湿剤・塗り薬の準備

1か所にまとめておくことで、あちこち走り回らずに済みますよね。

また、皮膚が弱い赤ちゃんの時代は、必ず保湿していたので、一緒に保湿剤も用意していました。
塗る場所の指示も明確にお伝えするのが大事です。

私は、保湿剤を塗るのは常識と考えていても、義理母はそうじゃないかもしれませんよね。
例えカサカサしてなくても、塗って欲しいと思う人もいれば、今日はカサカサしてないんだから塗らなくっても平気よー。と思う人もいるかも。

個人的な考え方ですが、きっとしてくれるだろうと考えて口に出さないという事は極力しません。
〇〇してくれるだろうと思っていて、してくれていなかった時ほど落胆する落差が激しいですから。笑。

何十年と連れ添った夫婦でもないので、思い込みで期待する事はしていません。
だからこそ、口に出す事をめっちゃ意識しています。

「全体的にアトピタ塗ってね~」とか
「皮膚科でもらった、おむつかぶれ用の薬、おしりに塗ってね~」とか
浴室から子供を渡す時に言います。

そして、お風呂からあがった後、再度確認します。(しつこい嫁ですね)
私「塗ってくれた?」
義理母「塗ったよー」

毎日このやり取り、めんどいよね。

でも、子供のお風呂を手伝ってもらうと、こんな特典ありますよ♪

[sp] [ad#ad-1] [/sp]

子供のお風呂の作業を義両親にお手伝いいただく事で、特典ついてきました!

  1. 帰宅~寝かしつけまでの時間短縮
  2. しんどい時は丸投げで休める
  3. 共同浴場のサプライズ

帰宅~寝かしつけまでの時間短縮

帰宅してから寝かしつけまで、我が家の場合実質2時間でこなしています。
どんな事をしているか、前述していますが、

  • ご飯食べる
  • 後片付け(7人分の食器・調理器具)
  • 保育園の片付け・明日の準備
  • 保育園の連絡帳のチェック
  • 寝室の準備
  • 子供の歯磨き(全力で嫌がる)
  • 子供をトイレに誘導する(全力で嫌が…)
  • 洗濯たたむ・次の洗濯物を干す
  • 子供とお風呂
  • 子供の寝る為の身支度と水分補給
  • 子供と遊ぶ
  • 子供をトイレに誘導する(全力で…)
  • 子供に寝る時間だと、淡々と諭す
  • 寝かしつけ

このくらいあります。
必然的に、旦那にも協力してもらい、子供と遊ぶは義両親にしてもらっています。

なので、一つ一つの作業をいかに効率良くこなすかが大事になるんです。
子供とお風呂に入るのだってそういう事で、義両親(特にばぁば)に手伝ってもらう事でお風呂の作業効率が格段に向上しました。

洗濯や、子供とお風呂あたりから1時間でこなすので、本当に義両親の存在が大きい!

しんどい時は丸投げで休める

基本、我が家の大人は子供の試合フル出場なんですが、どうしてもしんどい時ありますよね。
風邪ひいちゃったり、不調な時とかね。
そういう時は、ワンオペ育児ではできない、丸投げ育児が可能です。
普段から孫と関わっている義両親なので、私がいなくっても全然平気です。(…私の存在意義は?)

1日ゆっくり寝るだけで、体の回復度合は全然違います。
これは同居している人の特権です!

旦那の協力が得られない時も、義両親に頼めるから気持ちが楽になりますよ。
どんなに協力的なイクメンパパでも、残業で遅くなるとか、仕事の飲みとか…。我が家では地区の会合や保育園の役員会が頻繁にあるので、その度に義理母に甘えまくってます。

共同浴場のサプライズ

たまに、義理父(じぃじ)が共同浴場に出かけます。
それに子供も一緒についていくので、そんな時はビックサプラ~イズです。

残った大人は、出かけている間に子供にはあげられないアイスを食べたりできます。

普段から孫と関わっているからこそできる匠の技ですよね!

義両親と子供が親密になると実はデメリットもあるよ

お風呂のお手伝いまでしてもらうには、実はデメリットもあります。

それは、母親の裸を義理母にさらす事になる点。
産後のたるんだお腹、産後のたるんだ胸。産後のたるんだ尻。
「まぁうちの嫁は女っけ無いわね~」なんて思われちゃうかな。てへ。

正直、子供にはデメリットが無いので、裸を義理母にさらすくらい、どーってこと無いね。

まずは義理母に相談してみませんか?

まずは、義理母に相談してみる事から始めてみてはいかがでしょうか。
ハードスケジュールをこなす毎日に、少しだけ余裕ができるかもしれませんね。
子供とのお風呂の時間がさらに楽しくなりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です