<山形市のオススメのカフェ>

2世帯同居で失敗したなと感じた出来事

color-house

明るい2世帯同居を開拓中の糸井です。
完全同居生活で暮らす中で、たびたび義両親や義理姉とのトラブルもありました。
そのたびに「同居やめようかな」なんて弱気になったものです。
今回は、失敗したなーと感じた事をまとめてみます。

家族構成

我が家の家族構成です。
親世帯   舅・姑
子世帯   旦那・嫁(筆者)・娘・息子
単身世帯  義理姉

子供の洋服に決定権なし

赤ちゃんの洋服・子供の洋服って、どれも可愛いデザインで着せるのに迷います。
特に女の子の洋服は、可愛い物が溢れています。
我が家は共働きで、必然的に義両親が主導的に孫の面倒をみてくれます。
これは完全同居メリットの一つでもあるのですが、裏をかえせばデメリットにもなります。

保育園の送り迎えを我が家は姑が担当している為、保育園のお着替えストックを確認するのは姑が行う事になりました。
職場から帰宅すると、見知らぬ洋服が増えています。
そうなのです、姑が洋服を購入してしまうのです。母親である私が先手を打って購入していれば良いのですが、なかなか手がまわらずこういった結果になってしまいました。
かといって、嬉しそうな姑の顔や娘の顔をみてしまうと、嫌とも言えません。
孫の洋服を買うのが姑は楽しいようなので、嫁はあきらめました。
そうするとどうなるかというと、祖母の好みの洋服を、娘が気に入ってしまい、数少ない母親チョイスの洋服は着てもらえなくなります。
娘と母親である私の服の好みは、完全に方向性が違います。

医者に行かぬ義両親

舅は、とにかく大の医者嫌いです。
風邪を引こうが体が痛かろうが、温泉に入れば治るという意地のはりようです。
一方、子世帯の私たちは医者に行く事が多いです。
小さい子供は、すぐに風邪を引きますしひどくなったら保育園もお休みしなくてはなりません。
どのくらいの間隔かというと、月に1度はお医者さんに通っているほどです。

そんなある日、姑がインフルエンザに倒れました。
もちろん予防接種は受けておらず、家事を一切合財請け負っていたため、周りの大人で動く事になりました。
子供達と接触時間が長い姑が予防接種を受けていない事に、私は不満を感じました。
(子世帯4人は接種済、姑は接種するからと約束していたのに、接種していませんでした)
幼い子供たちがインフルエンザになったら大変!と頭に血がのぼってしまい、旦那に怒ってしまいました。
完全に旦那さんは”とばっちり”です。
あまりに興奮が冷めやらず、「同居解消」なんて考えてしまうほどでした。
旦那が間に入って話してくれたため、翌年から、義両親・義理姉とも予防接種を受けてもらう事になりました。

振り返ってみると、予防接種をしていてもインフルエンザにかかる事もあります。
予防接種をする事で、具合が悪くなる方もいます。
すこし言い過ぎたかなと反省しています。
しかし、予防できる方法は実践したい事は変わりません。
子供の健康に関わる事なので、そこは譲れない事です。

台所の主がすごい

「台所に女は2人いらない」こんなフレーズを耳にしたことありませんか?我が家でも例外ではありません。同居して間もなく、料理をする機会が訪れたので、
台所に立ちました。しかし人様の台所は使いにくです。そんな台所の主は姑です。

衝撃出来事ベスト3(台所編)
1.米びつがとにかく大きい
2.台所が自然冷蔵庫
3.毎食必ず何か作る

米びつがとにかく大きい

お米を1カ月で30kg消費し、炊飯器は1升炊きです。7人家族なので当然といえば当然です。
1日に8合のお米を炊きますし、もちろん研ぐもの大変です。
毎日せっせと家事をこなす姑に感謝しなければなりません。

台所が自然冷蔵庫

私の価値観では「スーパーから買ってきた食材は冷凍品は冷凍庫、生鮮食材は冷蔵庫に入れる」です。
姑の価値観では「冷凍品は冷凍庫、生鮮食材は常温保存」です。
今日食べる品物は、台所に置きっぱなし。お刺身でさえ常温です。
最初はお腹壊す!なんて思っていましたが、2年も経つとあら不思議。全然平気になりました。
お腹を壊さなければ良いかーなんて大らかにもなりました。

が、さすがに2晩常温保存された麦茶はお腹を壊しました。

毎食必ず何か作る

舅は、外食が苦手です。定食屋さんでもメニューは姑が選んであげるほどです。
そんな我が家は、何がなんでも毎食何か1品以上は調理します。前日の残りで済ますなんて事はありません。
そして品数が多い!主菜が2品は当たり前です。

台所の主が引退したら、私につとまるのでしょうか。頑張らなければなりません。

まとめ

暮らしの中で同居する前にわからなかった価値観の違いに毎日驚かされています。
大体の事は受け流す事ができますが、子供たちの健康や教育に関わる事に関しては話し合いをしています。

2 Comments

みっこ

はじめて、コメント書きます。
わたしも同居してまして、同居ストレスがマックスに爆発してしまいます。
そんな時に見つけました。

返信する
糸井

みっこさん、初めまして。
返事が遅れてしまい、すみません。

同居でストレスを溜めない事はできないので、
みっこさんのストレス発散が見つかると良いですね。
そんな私も、発散方法を探しながら生活しています。
みっこさんにとって、少しでも良い方法が見つかる事を願います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です