山形市のエスカルゴといえば、大学病院近くのレストランを思い出しませんか?
そのエスカルゴが、みはらしの丘に移転オープンしたのをご存知でしょうか。
移転オープンし、さらなる人気店となったエスカルゴに女子会ランチでお邪魔しました。
また違う日にはディナーもしてきましたので、合わせてご参考にしてください。
目次
エスカルゴの店舗情報
店名 | エスカルゴ(ESCARGOT) |
---|---|
電話番号 | 023-674-8839 |
住所 | 山形市蔵王みはらしの丘1-3-1 |
営業時間 | ランチ: 11:30~15:00 カフェ: 15:00~17:00 ディナー: 17:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有 |
定休日 | 不定休 |
公式情報 | 「エスカルゴホームページ」 「Instagram」 |
元々、山形市の飯田西にあったレストランエスカルゴ。
そのエスカルゴのレストランが、山形市みはらしの丘に移転オープンしました。
山形大学医学部附属病院の近くにあった事でご存知の方も多いのではないでしょうか。
病院近く(飯田西)の店舗では、カフェ・スウィーツ専門店として現在も営業されているようです。
今回お邪魔したのは、みはらしの丘のレストラン店。
移転前の店舗時代から、エスカルゴは超人気店でした。
みはらしの丘に移転した後も、長蛇の列を見ていたので、今回は念のためという事で、席の予約を入れて来店しました。
人気店エスカルゴの混雑情報
飯田西の時代から人気店だったエスカルゴ。
移転先が、みはらしの丘という事もあり、さらに人気が高まっているように感じます。
以前の店舗に比べて駐車場・客席もかなり広々としていますが、相変わらずに人気っぷりです。
ぜひ予約しての来店をオススメします。
私が訪れたのは、休日のオープン時間。その時点で、客席のほとんどには予約席のカードが立てられていました。
糸井
オープンして1時間以内には順番待ちが発生していました。
エスカルゴへの道順
エスカルゴは、山形市みはらしの丘にあります。付近にあるのは、コストコやセブンイレブンです。
上山方面に進んで左手(東側)に位置しており、看板もありますが、左手を眺めて行けば迷う事は少ないと思います。
みはらしの丘、住宅地を迂回した後に主要道路へ合流する。もしくは、もう少し迂回して吉原(山形南イオン)方面から向かうのが良いです。
エスカルゴの外観・店内の様子
全体的に白を基調とした、洗練されたオシャレなレストランです。
ちょっと贅沢な時間を過ごしたい時には、ぴったりのお店です。


女子会・デート・ご夫婦デートにピッタリです。
お隣との空間も適度に確保されており、会話が弾みそうな空間づくりが気に入りました。
糸井
ただ、大人数向けの席は少しで、順番待ちが発生しているように感じました。
子ども用のサービスはあるの?
赤ちゃん用のイスは確認できませんでしたが、子ども用のカラフルなカトラリーは準備されています。
お店の雰囲気に合わせて、おしゃれなプラスチック器・フォーク・スプーンでした。
赤ちゃん用というより、幼児向けの印象がありましたので、心配な方は持参するのがベストです。
エスカルゴのランチメニューのお料理
エスカルゴのランチタイムでは、ランチメニューが提供されます。
パスタ・グリル・ピザのランチで構成されており、10種類以上のランチメニューから選ぶ事ができます。
- サラダ
- スープ
- セットドリンク
グリルセットには、ライスかバケットがつきます。
サラダ・スープ
こちらが、エスカルゴのランチサラダとスープ。
恐らく、ランチの混雑を予想して、オーダー後素早く運ばれてきた2品。
糸井
新鮮でカラフルな野菜を酸味のあるドレッシングでいただきます。
一緒にベーコンとオニオンのコンソメスープでメインまでの準備を整えます。
メインのデミグラスソースハンバーグ
今回、オーダーしたのは「デミグラスソースハンバーグ」。
真っ白で贅沢なくらい大きなお皿に、ハンバーグが盛り付けられていました。
運ばれてきた時から、ふわっとおいしそうなソースの香りがします。
正直、こんなに濃い味の食べ物を食べる気分じゃなかったんですが、一口食べたら、私の味覚は覆されました。
肉の味がギュッとつまったハンバーグを濃厚なデミグラスソースが包む事で、旨味が増し、思わず「美味しいっ」の一言が出てしまいました。
エスカルゴといえば、パスタのイメージだったのですが、このハンバーグでイメージが変わりました。
糸井
セットドリンク
ランチメニューには、選べるセットドリンクがあります。
- オリジナルブレンドコーヒー
- 紅茶
- アイスコーヒー
- アイスティー
- オレンジジュース
糸井
エスカルゴのディナーのお料理
ディナーの時間帯では、単品お料理が沢山登場します。
パスタ、ピザ、前菜にお肉のお料理と、選ぶのに困ってしまうメニューの数でした。
糸井
数あるメニューの中でも、今回食べたお料理をご紹介します。
気まぐれサラダ
気まぐれサラダは、レタスやパプリカ、トマトにきゅうりといった基本的なサラダに生ハムが入っています。
サイズが2種類あり、MとLから選べます。
写真はLサイズで、4人で取り皿に1.5回の野菜を食べる事ができました。
前菜メニュー(ローストビーフ)
美しく盛り付けられた、前菜メニューのローストビーフです。
おしゃべりしながら、ゆっくりと美味しいお肉をいただきました。
マルゲリータピザ
ピザの王道、マルゲリータピザです。
ピザカッターもついてくるので、8等分にして食べました。
オリーブオイルがたっぷりかかっていて、チーズがふわふわとろとろです。
トマトとバジル、チーズを堪能できるピザでした。
パスタはトマト系とクリーム系
エスカルゴのパスタメニューは、種類が沢山ありました。
オイル系、クリーム系、トマトソース系と分かれていて、それぞれ2・3種類ずつラインナップされていますよ。
あまりにもすべてが美味しそうだったので、思い切って2種類注文しました。
それでも4人でシェアすれば、ちょうどよい量になりました。
「大盛りにしますか?」とオススメされたけど、他にもお料理があったので、そのまま注文しました。
糸井
デザートメニューは本日のドルチェがオススメ
デザートメニューは、基本的に3種類あります。
- バニラアイス
- アフォガード
- 本日のドルチェ
あれ?3種類しか無いの?なんて思っていたんですが、「本日のドルチェ」がすごかったです。
本日のドルチェは、その日に用意された10種類ほどのケーキやムースの中から、好きなデザートを1品選ぶことができます。
私が来店した日には、
- ショートケーキ
- マンゴームース
- 抹茶ムース
- ラフランスのムースタルト
- アップルパイ
- ドライフルーツのケーキ
- フルーツゼリー
糸井
10種類ほどのドルチェをトレイに乗せてきてくれて、テーブルで選ぶシステムなんですが、それがなんとも贅沢な気分になりました。
選んだドルチェを改めてお皿に盛り付けて運んできてくれます。
ショーケースで選ぶのとは、ひと味違って、まさしく特別!お姫様気分なんですよね。
自家製ジンジャーエールはジンジャーシロップが別添えだった
こちら、自家製ジンジャーエールの写真です。
ドリンクのグラスには炭酸水、別添えでジンジャーシロップがついてきます。
ジンジャーシロップを好みで炭酸水に加えるシステムなんですが、私はこういうのが大好きです。
糸井
ドルチェといい、自家製ジンジャーエールといい、エスカルゴの演出が素敵なので、またリピートしたくなります。
エスカルゴで贅沢なランチを堪能できた
移転後初めて訪れたエスカルゴでしたが、ますます素敵なお店になっているなと感じました。
ではまたね。
スポンサーリンク