山形市鉄砲町にある、人気カフェのふたばカフェ。
ガレット・クレープが食べられるカフェです。
糸井
オープン当初はお昼の営業だけだったのですが、待望のディナー営業も始まったと聞きつけ、いそいそと出かけてきました。
今回、やっとお店に行く事ができたので、ふたばカフェのレポートをします。
目次
ふたばカフェのディナー
ふたばカフェでは、夜カフェセットというコースメニューを17時~21時まで食べる事ができます。
- 前菜
- パスタ・ガレットのどちらか(数種類の中から選ぶ)
- クレープ(数種類の中から選ぶ)
- ドリンク(数種類の中から選ぶ)
と、前菜以外は自分の好みでオーダーできるので、何通りも楽しむ事ができます。
気分によって、今日は甘いものを沢山食べよう!とか
今日は野菜を多めに食べよう!など
体調に合わせて楽しむ事ができるのが良いです。
前菜
季節の野菜と、きのこ、生ハムを贅沢に使った前菜。
緑の野菜も生き生きしていて、美味しかった。
ガレット(メイン料理)
私がお邪魔した時のガレットメニューはこんな感じです。
- コンプレット
- ツナとフレッシュトマト
- ミラノ産サラミととろ~りたまご
- スモークサーモンとクリームチーズ
こちらは、ミラノ産サラミととろ~りたまごのガレット。
とろとろのたまごと、サラミ・ガレットを絡めて食べる、ガレットです。
糸井
こちらは、スモークサーモンとクリームチーズのガレット。
サーモンとクリームチーズのハーモニーに、ガレットが加わった美味しい一品です。
サーモンとクリームチーズの鉄板の相性にガレットの香りが加わって、とても美味しいです。
ふたばカフェのガレットは、山形県産そば粉「でわかおり」を使用していて、香りも豊か!ぜひ一度召し上がっていただき、ガレットの世界を覗いてみてほしいです。
パスタ(メイン料理)
メイン料理では、ガレットの他に、パスタ料理が選べます。
- ポモドーロ(シンプルなトマトソースにけずりたてチーズ)
- アラビアータ(鷹の爪で辛味を付けたトマトソース)
- 海老のトマトクリームソース(プリプリ海老とコクのあるトマトソース)
- トマトソースジェノペーゼ(トマトソースにバジルソースをトッピング)
- ボロネーゼ(じっくり煮込んだミートソース)
- ジェノベーゼ(フレッシュバジルにナッツやチーズを入れ込んだグリーンソース)
こちらは、ポモドーロというパスタです。
トマトソースとチーズのシンプルな味付けながら、パクパクと美味しく食べてしまいました。
辛みもありませんので、お子様や辛いパスタが苦手な人にもオススメです。
クレープ
選べるクレープはこんな感じです。
- チョコレートバナナ
- キャラメルナッツ
- ベリーベリークリームチーズ
- 抹茶黒みつきなこ
- 季節のクレープ(来店時はショコラベリーでした)
キャラメルナッツのクレープは、ナッツとキャラメルが絡んだザクザクのトッピングが、とても美味しいです。
食感が楽しく、香ばしいキャラメルの甘さもあり、贅沢なクレープという感じがしました。
こちらは、抹茶黒みつきなこのクレープ
抹茶アイスとバニラアイスに黒みつがとろっとかかっている和スイーツ風のクレープです。
アイスとクレープの組み合わせが、何とも言えない美味しさです。
季節のクレープ(ショコラベリー)です。
いちご、ブルーベリー、ラズベリーと沢山の果物をチョコソースとクレープで絡めた甘いスイーツクレープです。
糸井
夜カフェセットのドリンク
冷たい飲み物、温かい飲み物から好きなドリンクを1つ選べます。
コーヒー、紅茶、オレンジジュースにアップルジュースがありました。
糸井
ふたばカフェの口コミ
正直、ガレットでお腹が満たされるのかな…と心配していたんですが、夜カフェセットは、ガレットとクレープ2つも食べられて、おなかも心も満たされた!という感じです。
でわかおりを使用したガレットは、香りも豊かですし、甘いクレープの焼ける香りが店内に広がっていて、食事を始める前から幸せな気持ちになれます。
テイクアウトする事もできますが、思い切って夜カフェに来てみて良かったと感じました。
店舗情報にも書いていますが、駐車場が6台で駐車するのが一苦労というのがちょっと難点です。
グループで向かう時には、ぜひ乗り合いで行きましょう。
ふたばカフェの店内
白と明るめの木目を基調としていて、カフェに清潔感が溢れていました。
1階のイートインテーブルの天井が、吹き抜けになっていてゆったりとした空気が流れていました。
平日にお邪魔しましたが、女子会のお客様や、カップルがデートしていたり、とても幸せな空間でした。
店内にはクレープの甘い香りがただよっていて、ますます幸せな気持ちになりましたよ。
1階はイートイン専用スペース
ふたばカフェでは、1階と2階に席がありますが、イートインの場合、1階のテーブル席でゆっくりと食べる事ができます。
2階はテイクアウトの人が利用できる
テイクアウトした人が利用できるコーナーが2階にあります。
2階のテイクアウトコーナーには、フードコートのように、購入したクレープ等と座って食べられるよう、テーブルが用意されていました。
テイクアウトコーナーの設備



テイクアウトコーナーには、イスとテーブルの他に
- 手洗い場
- 片付ける棚
- ベビーチェア
セルフサービスで利用する場所ですので、マナーを守って利用しましょう。
ふたばカフェの店舗情報
店名 | ふたばカフェ(futaba cafe) |
---|---|
電話番号 | 023-609-9242 |
住所 | 山形県山形市鉄砲町3-4-22 |
営業時間 | ランチ 11:00〜14:30 ディナー 17:00〜21:00 クレープ&カフェ 11:00~21:00(テイクアウト有) |
駐車場 | 6台 |
定休日 | 火曜日、他不定休あり 月曜日がお休みの日もあるようなので、公式サイトを確認してみてください |
公式サイト・SNS | サイト:ふたばカフェ
インスタ:ふたばカフェ |
鉄砲町のベガスベガスや備長扇屋がある交差点の近くにある小さなカフェです。
286号線沿いにあり、以前はマッサージ屋さんだった場所です。
286号は中央分離帯がありますので、西から東に向かわないとふたばカフェに入る事ができません。
駐車場について
駐車場が6台で台数が少ないため、グループでの訪問はぜひ乗り合いで行くのがオススメです。
糸井
ふたばカフェでイートインしてほしい理由
個人的に、ふたばカフェではぜひイートインして楽しんでもらいたいカフェです。
その理由は、フルーツウォーターがお洒落でとても美味しいからです。
この日のお水は、
- レモンライム
- ベリーミント
- グレープフルーツ
糸井
テイクアウトコーナーを利用してみた
テイクアウトコーナーの2階を利用してみましたので、こちらにまとめてみます。
2階を利用する流れはこんな感じです。
- STEP.1クレープの注文
- STEP.22階で食べる事を伝える
- STEP.3フルーツウォーターを飲みながらクレープを待つ
- STEP.4店員さんが2階まで届けてくれる
- STEP.5グラスやゴミを片付けて帰ろう
会計後、イートインスペース(1階)のフルーツウォーターを2階で飲む事ができるので、クレープの香りをかぎながら、ゆっくりと待ちたいものですね。
糸井
オススメトッピングはサクサク
テイクアウトのクレープトッピングで、「サクサク」という物があります。
フィヤンティーヌという名称で、クレープ生地をごく薄くのばして焼き、細かく砕いたものです。
サクサクに焼かれたクレープのカケラが美味しい食感を生み出します。
ふたばカフェでマルティネリのりんごジュースを手土産した
コロンとしたシルエットが可愛い、マルティネリのりんごジュースが、ふたばカフェのショーケースに並んでいるのをみつけました。
あまりに可愛いシルエットで、思わず手土産で購入してしました。
100%生搾りで、無添加。
容器があまりに可愛いので、インテリアにもオススメです。
ではまたね。
スポンサーリンク