仙台港の近くにある、大江戸温泉物語グループ「仙台コロナの湯」に家族で出かけてきました。
日々の頑張りがきかなくなった時、
- 温泉がある
- いろんなタイプのお風呂を楽しめる
- 岩盤浴がある
- 漫画コーナーがある
- 食事処がある
- 隣接してゲームコーナーもある
と知った糸井家は、休日にうきうきお出掛けしてきましたよ!
山形にはまだ無い(私が知らないだけかな?)、温泉テーマパークを楽しんできたのでまとめておきます。
目次
大江戸温泉物語 仙台「コロナの湯」 岩盤浴の流れ
私の一番の目的は、岩盤浴に入る事!
義理の母も、冷え性がひどくて岩盤浴に行きたがっていたので一緒に入浴してきました。
初めて仙台コロナの湯に行ったのですが、ホームページ上では岩盤浴に入るまでの流れがイマイチ把握できなかったので、流れをまとめています。
ぜひ参考にしてみてください。

山形で岩盤浴といえば、
- 岩盤浴専用の施設に行く
- 旅館に行く
仙台コロナの湯では、岩盤浴の間パパに子供達をお願いできたので助かりました。
糸井
大江戸温泉物語 仙台「コロナの湯」|日帰入浴施設の口コミ
沢山の種類の内風呂と露天温泉を楽しめる、コロナの湯。
小さな子供でも、いろんなお風呂を楽しめるので、長い時間楽しめる温泉テーマパークでした。

大江戸温泉物語 仙台「コロナの湯」|食事処の口コミ
ランチは食事処で食べてきました。
券売機で食券を買うスタイルで、気兼ねなく立ち寄れます。

大江戸温泉物語 仙台「コロナの湯」のクーポン券
仙台コロナの湯では、様々なサイトでクーポン券が発行されています。
我が家でもクーポン券を利用して入浴料100円引きの特典を利用してきました。
ですが、帰宅後に探してみたらもっとお得なクーポン券がありました。
それが、Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス「デイリーPlus」です。
デイリーPlusのクーポン券を利用すると、入浴料が通常700円→割引後550円と150円お得になります。
月額540円ですが、登録後2か月無料で利用できるので、ぜひ覗いてみてください。
山形の日帰り温泉では、「あったまりランド深堀」や「りんご温泉」で使えるクーポン券もあります。
大江戸温泉物語 仙台「コロナの湯」の店舗情報
店舗名 | 仙台「コロナの湯」 |
---|---|
電話番号 | 022-786-1426 |
住所 | 宮城県仙台市宮城野区福室字田中前一番53-1 |
営業時間 | 8:00~翌2:00(最終1:30) |
駐車場 | 1,000台(無料) 併設アミューズメント施設と共有なので、混む時間帯があります |
大江戸温泉物語 仙台「コロナの湯」老若男女楽しめる
お風呂好きな糸井家、義両親と私達夫婦、5歳と2歳の子供達の6人で1日コロナの湯を満喫してきました。
ではまたね。
スポンサーリンク