<山形市のオススメのカフェ>

一升餅(たったら餅)で1歳の誕生日をお祝い!一味違うバースデー

たったら餅

赤ちゃんが満1歳になったら、山形では「一升餅(たったら餅)」でお祝いします。
1歳バースデーも兼ねて、大人数でにぎやかにお祝いするので、楽しい一大イベントです。

糸井

1歳のバースデーは、特別な物にしたいから、たったら餅でお祝い!

今回は、山形の一升餅(たったら餅)のご紹介とお祝いの流れを書きます。

一升餅(たったら餅)とは1歳になった成長を祝う行事

たったら餅のイメージ

またの名をたったら餅といい、赤ちゃんが無事に成長した事、これからの健やかな成長を願う事をお餅でお祝いする風習です。
一升餅を風呂敷や、リュックに収めて赤ちゃんに背負わせてお祝いし、上手に背負う赤ちゃんや、泣いてしまう赤ちゃん、と一人ひとり様々な反応をみせるのも成長の証です。
山形では内陸を中心に風習が栄えているようですが、近年はTVで紹介されているのを見て取り入れているご家庭もありますね。

お祝いのタイミングは、満1歳の誕生日や、立ったり歩いたりするようになったらです。

たったら餅=立つことができるようになったらという意味ですね。一般的には1歳前後でたっちする赤ちゃんが多いので、1歳のバースデーで行うご家庭が多いです。

一升餅(たったら餅)にこめられた願い

  • 一升餅の一升=一生
  • 一生食べるのに困らない
  • 一生健康に暮らせますように
  • 一生円満に過ごせますように

子どもたちには、本当にこうなってほしい!
想いをお餅に詰め込んでいます。

一升餅(たったら餅)誕生日会の流れ

我が家の場合の「一升餅(たったら餅)誕生会」が開かれました。

お祝いの日程・出席者の確認

一升餅(たったら餅)のお祝いは1歳の誕生日も兼ねています。成長の証を見せてあげたかったので、私達父母の他に同居の義両親と遠方の実父母にも参加してもらい、盛大にお祝いしました。
1歳のバースデー近くに連休があったので、その日でスケジュール組み。

日程が決まったら、一升餅(たったら餅)の準備です。

一升餅(たったら餅)の購入方法

村山地方の方は、直接、お餅屋さんに注文するのがラクです。

ネット購入も可能

お店に行き来する時間が無いという忙しいあなたには、ネット購入がおすすめです。

実は、おもちを風呂敷で背負うのが、なかなか難しい。
風呂敷を結びつけるのにも一苦労だったので、実用的なリュックを買ってそれに一升餅をインすると良いです。

イベント後は、お出かけに使用できる所が尚良いですね。

一升餅(たったら餅)のお店選びと購入ポイント

  1. お店によって、お餅の色・名前の書き方が様々なので、事前に確認してから注文する
  2. 直接お店に取りにいくほうがお値段も安め。ネット通販であれば、自宅まで配達してくれるので楽ちん
    (調べてみると、約3,000円~10,000円弱のひらきがありました)
  3. 背負い方も、風呂敷、バック、リュックサックとタイプがあり、赤ちゃんの発達状態に合わせて選びましょう
    (しつこいですが、個人的にはリュックサックがバランスがとりやすく、親も背負わせ安いのでオススメです)

一升餅(たったら餅)いざ背負わせてみよう

いざ、背負わせてみます。すると、赤ちゃんによって様々な反応が返ってきます。

  • にこにこ笑顔がこぼれます
  • えーんえーん泣いちゃうよ(息子がコレでした)
  • むすっ。微動だにしないパターン(娘がコレでした)

にこにこ笑顔がこぼれます

つかまり立ちも安定し、下半身がしっかり発達しているタイプの赤ちゃんは、上手に背負って笑顔を振りまいてくれます。
また、ずりバイ状態でもしっかり背負って見せてくれる可愛い赤ちゃんもいます。

えーんえーん泣いちゃうよ

一升餅(たったら餅)は約2kgの重さがありますので、重い物を背負わされて赤ちゃんはびっくり!何がなんだかわからず泣いてしまう赤ちゃん。
そんな泣いちゃった事も後から思えば良い思い出ですね。

むすっ。微動だにしないパターン

とにかく「無」。
餅を背負うの?…わかったよ背負うよ。
写真撮るの?…好きなだけ撮ればいい。
周りの大人がめっちゃはしゃいでるのに、本人は無表情。
それも面白い。

当然、写真をバシャバシャ撮りました。のちのちアルバムに入れて、子どもと眺めるのが楽しみです。

一升餅(たったら餅)の背負いイベントが終わったら

一升餅(たったら餅)は縁起物ですので、分け合ってきれいに食べます。

我が家では、自宅分と遠方から出席してくれた実父母におすそ分けしました。
今回お世話になった和菓子屋さんは、切り方の図も添えてくれてる嬉しい心遣いをしてくれるので、参考にしながら切り分けます。
切り餅のように小分けにするイメージですね。

基本的には鏡餅と同じですので、お雑煮等の出来たてふわふわっとした状態ではありませんでした。
ですので、オーブントースターで加熱して、磯辺焼き・きなこ餅で食べました。
(あと、忘れちゃいけない納豆餅もね!)
名前が記名されている部分が見え隠れするので、何ともめでたい気分になれますよ。

糸井

これで家族が一生円満に過ごせるかな

食べきれなかった分は、ラップで包んだ後ジップロックなどの食品保存袋に入れて冷凍保存可能です。

楽しく美味しくお祝いする事を考えて計画すればそれで良し!

いかがでしたでしょうか。お餅好きにはたまらないイベントです!
(少なくとも我が家には嬉しい)

当日までのスケジュールをおさらいしてみましょう。

  1. 誕生日会の出席者と日程を決める
  2. 一升餅(たったら餅)予約注文
  3. 一升餅(たったら餅)を取りに行く(ネットの場合到着する)
  4. 一升餅(たったら餅)を背負わせる
  5. 一升餅(たったら餅)を切り分ける
  6. 一升餅(たったら餅)を食す(後日でも可)

ざっくりこんな感じ。

1歳の誕生日を、たったら餅でお祝いしてみるのはいかがでしょうか。

注意
楽しすぎなので、怪我にはご注意ください。

ではまたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です