もっと効率的にサイトを更新したいな。落ち着いてパソコンの前で作業するヒマなんかないよ…。という子育てママブロガーさん挙手お願いします!
子育てママブロガーさんにとって、時間との戦いは、永遠のテーマ。もっと効率的に、サイトの作業を進めるために…タブレットPC、SurfacePro買いました(・ω・)/
今回は、SurfaceProとiPadProの迷った点と決め手について書きます。
目次
記事作成のきっかけ(スペシャルサンクス)
私もお絵描きしたくて皆さんがおすすめしているiPadいいなって思ってたんですけど、うちもWindows使っているので糸井さんが購入したのも良さそうですねー!全然パソコン関係くわしくないのでめちゃ迷っています。。。
— いちな (@ichina_1) 2017年9月30日
いちなさんお借りしました。
SurfaceProとiPadPro、どっちを買おうか…と悩んでいるのは、私だけじゃないんだ!と感じた時、これは記事にして共有したほうが良い!と思い、早速記事にしました。
子育てママはブログにかけられる時間が少ない
この「いとろぐ」は、パソコンを日々カタカタ打って更新しています。(*^-^)ヘ_/
私は、2児のママで、フルタイム務め(通勤合わせて11時間の拘束)、2世帯同居嫁なので、基本忙しいです。
それでなんでまたブログを始めたの!?と思われるでしょうが、ブログが一つの表現ツールとして私にぴったりだ!と感じたからです。
ちなみに、「いとろぐ」のサイトコンセプトはこれです。

脱線しましたが、基本忙しい人がサイトを更新するには、とにかく速く作業をしないと前に進みません。
(自分ができる最短時間で最高のパフォーマンスを出しきる事を日々目標にしています)
子供が寝ている間に記事を書いて…。
子供が起きる前に記事書いて…。
やっと更新したら4日かかりました、なんてのもザラです。
それでも続けているのは、結局何かが楽しいからですよね(^^*)
SurfacePro購入までの流れ
最速に最高のパフォーマンスを求めて活動する私が使うパソコンは、起動するのに10分くらいかかります。
クソ遅いです(`Δ´)
(平日の10分は特に貴重)
あと10分寝かせて~みたいに、あと10分作業させて~って思って作業してます。
かといって、スマホでの入力(フリック入力)も得意じゃないので、スマホで作業するのは私にはイマイチ。
メモ帳みたいに、気づいた時にメモしたり、記事を書き足したり、ネタを探したりできる便利なパソコンが欲しい!と思ったのがきっかけでした。
タブレットが子育てママに向いてる事を知る
もっと気軽にサイト作りに取り組める何かを探して、夫に相談したところ、タブレット提案が浮上しました。
パソコンの知識が乏しい私の相談相手は、いつも夫です。(人ω・*)ありがとう
と同時にタブレットでお絵かきができるという事も知りました。
素敵!すごく共感します。PC立ち上げて→動作安定したあたりで、子供に捕まる事を繰り返している!こういう道具がいるのか!知らなかったw
【iPad Pro 10.5レビュー】主婦のブログに最適!3週間使ってみた感想 https://t.co/DWPWnXcy4D
— 糸井千萩@2世帯同居ブロガー (@sennohagi) 2017年9月8日
なぎささん失礼します。
ひょっとして、タブレットがあれば、もっとやりたい事できるんじゃない!?
求めていたツールは、タブレット!
オリジナルコンテンツになるんじゃな~い!?
SurfaceProとiPadProで悩む
なぎささんのお絵かき記事を見てからは、絶対iPadProを買う!と思ってました。それは、お絵かきするならiPadProっていう情報が圧倒的に多いから。
もうね、お熱あげてたので、無駄に電気屋さんでiPadProちらちら見たりしました。(恥ずかしくて試せなかった)
ただ、Apple Pencilをお試しできなかったのが残念です。
結局私はSurfaceProを購入しています。それはなぜか。
SurfaceProとiPadProをママ目線で分析!
私がタブレットに求める希望を可視化するとこんな感じ。
子育てママの希望 | SurfacePro | iPadPro |
---|---|---|
起動時間10分の環境を改善したい | ◎ | ◎ |
スキマ時間にさくっとメモ・さくっと作業 | ◎ | ◎ |
ウィンドウ同時複数表示でも作業しやすい | ◎ | ? |
ペンタブレットお絵かきに挑戦したい | 〇? | ◎ |
使用アプリをあまり変えたくない | ◎ | △ |
起動時間の問題や、さくっと起動・さくっと作業はタブレットに切り替える事で叶える事ができます。
身近にブロガーさんがいないので、Twitterのブログ先輩に相談しました。
後は、タブレットにどういう事を求めるか!でSurfaceProとiPadProに分かれるように感じました。
1台で何もかも完結させたいならSurfacePro
SurfaceProを購入する!と決め手となった事を書きます。
私は、ブログの記事を作る工程で、様々なアプリケーションを起動して作業しています。
具体的に書くと、エクセル・メモ帳・グーグルクローム等、加えてグーグルクローム内でも複数のタブを開いています。
今確認したらクロームタブが7つ並んでいる(´・ω・`;)
同時に複数のウィンドウやアプリケーションを開いて、きょろきょろ見ながら記事を書いているのです。
もしiPadProを購入したら、作業工程を確立し直さないといけない…。見直す時間がもったいないと感じました。
SurfaceProなら、1台でスピート感を持って作業に取り組めそうと感じたので、SurfaceProに決めました!(さくさくできるかは、メモリや容量の問題もあります。)

お絵かき重視ならiPadProが良い
実はiPadPro、やっぱりほしいって思っています。それは、お絵かきする方の評判がめちゃめちゃ良いから。
手軽にさくっとお絵かきしたい方は、こちらが良いです。
お絵かきデビューしていないのはSurfaceペンが在庫切れだから
この記事を書いてる時点でお絵かきデビューしてないのは、なんとSurfaceペンが在庫切れだから。
iPadお熱!だったのに、Surface Proを購入した。決め手はWindows作業をそのままスライドできるだろうの1点。お絵かき分野に足を入れたくてペンも購入したけど、まさかの在庫切れで入荷待ち。Oh!No😥これで今年の貯蓄は使い果たしてしまった。2人育児は貯蓄率が下がる。 https://t.co/TPtKFLpxcE
— 糸井千萩@2世帯同居ブロガー (@sennohagi) 2017年9月30日
フライングで記事書いていますが、いつかお絵かきデビューします。
タブレットで何がしたいかが大事
最後にまとめると、
何もかも1台で済ませる勢いなら、SurfacePro
お絵かき重視で現行のパソコンも生かすならiPadPro
という結論を出しました。
お高い買い物なので、人気があるナシに関わらず、SurfaceProならイメージしていた事ができるか。iPadProなら可能かな?と想像してみると良いです。
SurfaceProとiPadProのどっち?にアドバイスいただいた方にサンクスを
- ちろ様(@chiro_affimama)
- 山川達也様(@Lognotebiz)
- 私の夫
この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございますm(_ _”m)ペコリ
スポンサーリンク
コメントを残す